<TOP

ウッーウッーウマウマ(うっーうっーうまうま)
その昔、日本には「恋のマイアヒ」という曲が流行った。”のまのまイェイ♪”っていうヤツね。
これは外国製の歌詞が空耳で日本語のように聞こえる事が話題を呼び、CDも国内で80万以上を記録したという。
そして今、この「恋のマイアヒ」と同じように注目を浴びてきている曲がある。それこそが『ウッーウッーウマウマ』。

原曲は、99'年頃に結成された”Caramell(キャラメル)”というスウェーデンの音楽グループが
01'年にリリースしたアルバムの1曲目にある、「Caramelldansen(キャラメル・ダンセン)」という曲。
その歌詞の大体の意味とは、”手を叩いて一緒に踊ろう、キャラメルダンスを”といった具合。

だがグループ・Caramellが関わっている部分はここまで。07'年ユーチューブにて、
この曲を1.2〜1.3倍に速め、そのリズムに合わせて謎のダンスを踊るといった内容のMAD動画が
投稿され一時期有名となった。

そして「ニコニコ動画」にて・・・・・踊る人をアイドルマスターのキャラクターに変えて投稿された動画が、
再びの大ブレイクを呼び更なる人気を集めたのだった。
「ニコニコ動画」内ではこのような、踊り手を色々なキャラクターに変える事が新規投稿条件となっている。

日本では4月、既に名の知れた『ウッーウッーウマウマ』という曲名の入ったアルバムがリリースされるが、
速度変更のリミックスはそのままである。まぁ、踊って下さいってことで。
日本語の空耳歌詞もある為、業界では「恋のマイアヒ」を凌ぐヒットが期待されている。

ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)


★ウッーウッーウマウマ・キーワード★
1・ウマウマ(゚∀゚)動画 2・ウマウマ(゚∀゚)攻略 3・ウマウマのヒミツ





キーワード1
ウマウマ(゚∀゚)動画
踊れる人は早速踊れ。とにかく踊れ。そんな動画を紹介、紹介。
<<踊り手:千早&やよい(アイドルマスター)

”ニコ動”内での再ブレイクきっかけの動画。
2人の女性が、ただただ腰振り踊りまくる。
ついついループしてしまう中毒にはご注意を。
踊り手:まい&みい(ぽぽたん)>>

コチラは以前にYouTubeで流行ったもの。
ココからウマウマの全てが始まったのだが、
実はこれには知られないヒミツがあるもので・・・
<<踊り手:射命丸(東方)

まさかの3Dウマウマ(゚∀゚)
中毒ループの罠へいざなう・・・
表現追加のされた風神少女Mix版もオススメ。
踊り手:ピカチュウx2(ポケモン)>>

可愛さなら負けていないのがコチラ!
さすがに踊り方は変わるけど、人気者の踊り。
Fullバージョンでどうぞです。
<<踊り手:(リボーン)の皆様

流行に乗じて色々躍らせてみた例。
おなじみジャンプのリボーンから沢山出演する。
他にもどんなキャラの踊る動画があるのやら?
踊り手:(テニスの王子様)の色々>>

お前らーー何やってんスかーー!?みたいな。
ネタものだけど、連載の終了した”テニプリ”、
イメージを壊したくない人はSTOP。うぅ、ウザイ。

キーワード2
ウマウマ(゚∀゚)攻略
踊るにはどうすればいいのやらー?歌うのにもどうすればいいのやらー?
流行対策に、少しばかりか攻略しておきます。
★踊ってみる場合★
<<
@曲が始まる前。
腰に手を当てて・・・
準備、準備。

モデルの画像は
紹介動画の3番目
より、射命丸さんです。

<<
>>
A曲の鳴り始め。
まぁ、腰を慣らして
おこうかな、
みたいな?
>>
<<
Bそしてウマウマ中。もうひたすらコレです。

あくまで踊り方に公式的なモノはなく、
人それぞれでも全く良いのだろうが、
基本は両手を耳横に置いて腰を振る。
傾いた時に手の甲を下げるまたはグーに、
腰を振る時にウサギの耳風にパーにする。

楽な方の踊りなんかはよく分からんけど、
覚えやすいのでウマヘタ関わらず
ウマウマできるのは魅力というものか?
<<
<<
C曲の終了。
最後もきちんと
スタートと同様の
状態で終える。

はい、ご苦労様。
<<
★歌ってみる場合★
サビ部分をカタカナでご紹介してみると、

ダンサミオス キャッパイラヘンデェ
ヨォソヴィヨォタ ノーガ (ス)ティガヴェンステ
リスナ オ ラィ ミサ インテクァンセン
ヌーアヴィハーミ キャラメルダンセン
ウッウッウマウマーx4


となる。スウェーデン語なので分かりづらい。
てことで日本語空耳の出番というワケだが、
空耳である以上歌詞の種類は未だ様々。
ただ最初の1行はコレでほぼ決定してある。
”バルサミコ酢 やっぱ要らへんで♪”

キーワード3
ウマウマのヒミツ

歌詞からしても、この踊りを”キャラメルダンス”だと勘違いしてしまう人が居そうだが、違う。
では突然出現したこの謎のクネクネダンスの元ネタは、一体なんなのやら?

表向きでは”よく分からない”とされながらも、実は結構分かっているものである。
そもそもウマウマの始まりは紹介動画の2番目、”ぽぽたん”のキャラクターが踊る動画からである。
この動画・・・実は手描きで描いたものではない。この踊りそのものも、オリジナルなものではないのだ。

このシーンの正体は・・・・・なんと”ぽぽたん”のアニメのオープニングの一部分である。
テンポを速めた「Caramelldansen」をBGMに、このカットを繰り返して踊らせたのがこの動画なのである。
その後にコレを真似る感じで、手描きで別のキャラクターを躍らせたのが紹介動画の1番目、なのだ。

”ぽぽたん”のOPはニコニコ動画内でも見ることができる。見てみる方は検索を。
そしてこの”ぽぽたん”という作品も実は、原作がエロゲーである事もまたあまり知られてはいない・・・・
 






<TOP